• 2021年2月20日
  • 2021年10月19日
  • 0件

日本は平和憲法を死守しよう!

     最近、ジェンダー問題が喧しくなってきている。というのも森五輪委員長だった人が、委員の構成が女性が多く、 議事がなかなか進まないということを公言した。驚きの発言で、世界中から糾弾されたことはニュースで大きく報道された。 その後の経過は周知のことで今更ここで開陳しないが、最近の世界情勢では、ジェンダー問題について保守的な陳腐な発言を すると即座に槍玉に挙げられる。なぜなら国連のSDG`sの取 […]

  • 2021年2月2日
  • 2021年10月19日
  • 0件

コロナ禍、弱者に皺寄せ

信頼できる筋によると、この間、自殺者は日本人女性の場合は国際比較で世界第4位で、男性の第15位より高い。 先進七カ国で、若者の死因第一が自殺なのも特異な現象である。 これは異常な現象であり、どうして行政はこうまで放置しているのか。 かたや、大臣は銀座の高級バーに行って深夜まで飲み放題、菅は高級すき焼きなどを官僚らと食すとか。 それで、国民が緊急事態宣言の政令に従わなければ、刑に従わせるとか。呆れて […]

  • 2021年1月22日
  • 2021年10月19日
  • 0件

ヒーコ先生の「鬼滅の刃」一振り

    最近コロナ禍との共生で、世界中の家庭で家庭内DVが流行っているとか! うんざりだ!女性をそんなにいじめるもんじゃない!鬱憤バラシは強いものの前でやれよと言ってやりたい!! そこでヒーコ先生は以下のような短文を考えてみたよ!これはあと数日したらKindle本にして世に出して やるつもり!!全文はKindleで読んでみてくれ!!     はじめに   その行動DV […]

  • 2020年11月4日
  • 2021年10月19日
  • 0件

どうなる「選択的夫婦別姓制度」

某新聞によると選択的夫婦別姓制度をめぐって、この9月時点で、地方議会での意見書が昨年を上回ったそうである。 それもそのはず、現実に女性の就業率が高まれば、社会的不都合がどんどん出てきて変えて欲しくなるのは当たり前だ。 例えば、論文の名称、一貫性がないととても紛らわしく、不利になる。 また商売を展開したり、海外との取引でも姓があれこれ変わったら、信用上の問題になってしまい、 取引が取り下げられること […]

  • 2020年11月2日
  • 2021年10月19日
  • 0件

ベラルーシのルカシェンコとプーチン

     べラルーシのルカシェンコ大統領の挙動が注目される。長年、独裁者だったルカシェンコ氏の挙動はどうなるか、関心が集まっているが、どうも決着がつかないようだ。 先日、モスクワでプーチン氏との会談が終えたばかりだが、プーチン氏はうかぬ顔をしていたのが印象的だ。領土拡張という野望は持っているが、あのチェルノブイルで汚染され、GDPもさほど高くないベラルーシを今、昔通りに併合したら、どれだけのメリッ […]

  • 2020年9月2日
  • 2021年10月19日
  • 0件

ワシントンに響く「私には夢がある」・・・   

   23日はアメリカの故キング牧師の有名な演説から57年経った記念すべき日であった。 しかし、現実はそれと裏腹にアメリカには構造的差別が残っていた。今年5月にはミネソタ州でジョージ・フロイド氏が警官に首を圧搾されて死亡した。また最近、ウイスコンシン州で、同じく黒人のジェーコブ・ブレイグさんが背後から銃で6発も打たれてしまった。 この度重なる惨劇に黒人を中心に事件に反対している人々が28日ワシント […]

  • 2020年9月1日
  • 2021年10月19日
  • 0件

終戦記念日 陛下のお言葉

   15日、終戦記念日で戦没者追悼式が行われたがそこで陛下のお言葉が開陳された。某新聞によると  陛下「深い反省」今年もーという冒頭の見出しで私は自分の目を疑った。これは自然に出た文言なのか、あるいは  意図的な文言なのか、真意はわからぬが、二通りにとれる。陛下の今年の言葉として深い感情から湧出された文言 なのか、それならばああ、またか?だが、少しポーズを置いて書かれている文言なら、どうか? 今 […]

  • 2020年7月29日
  • 2021年10月19日
  • 0件

下記の文章は軍学反対事務局の事務局長の小寺隆幸氏からのメールです。 現在、アメリカから大量の武器を日本は買い付け、それで日米安保の一翼を担ったいるとでも思っている のでしょうか!とんだお門違いです。コロナ禍で生活に苦しんでいるシングルマザーやフリーランスの人びたが 大勢いると言うのに、防衛省は相変わらず、日本の科学分野の研究者にも軍事研究の一翼を担うように脅迫めいた 所信をのべつまくなくまき散らし […]

  • 2020年6月22日
  • 2020年6月22日
  • 0件

コロナと共生する人間

みなさま、その後、いかがお過ごしですか?新コロナウイルスの状況がいまだに十分に把握されていないようですが、案外、従来のインフルエンザと比較してもそれほど脅威のあるものではないという見解が多く見られます。脅威説が一人歩きし、多くの人に行動の規制をさせてしまったのではないでしょうか! 昨日のWHOのグテレス氏の発言によれば、全世界で150万人が罹患し、極めて危機的な状況に変わりはないとのことですが。こ […]

RANKINGランキング

CATEGORY カテゴリ最新